2016-04-15
こんにちは。
今日はインプラントのお話です。
インプラントはどんなイメージをお持ちですか?
「インプラントは手術事故があるでしょ?だから怖い!」
と、よく言われます。
確かにインプラントは手術です。
実は歯を抜くのも手術です。
テレビの特集でインプラントのトラブルをクローズアップされたので
皆さんの関心は事故について、だと思います。
どんな手術でも100%大丈夫です!とは、なりません。
医療行為で『私は失敗致しません。』は、ドラマの話ですね。
そんなことを言うのは逆に怪しいような…。
もちろん手術事故はあってはならない事です。
しかし事故の報道だけがどんどん膨らみインプラントは危ない
と言う、偏った考えも選択肢が狭くなります。
実は日本国内には80万人以上がインプラント治療を行っているそうです。
無事に手術を終え歯があった頃の様に噛む実感を味わいながら
快適に過ごされている方がいます。
入れ歯のお悩みでカウンセリングにいらした方の中にはご希望を突き詰めて行くと
どうしても入れ歯だと難しいと判断する場合があります。
例えば、
入れ歯を入れると吐き気がどうしても起きてしまい慣れない。
歯の欠損の本数が少なく最小限の入れ歯の大きさでも違和感があり入れられない。
噛み心地を優先に考えて噛む感触を味わいたい。
取り外しが嫌。
噛む力がもともと強く骨が大きく張り出してしまっていて入れ歯を入れるのが困難など
理由は様々です。
もちろん入れ歯の材質を金属にして薄く、なるべく違和感なく作る事は可能ですが、
やはり入れ歯は入れ歯です。
最低限に必要な骨組みはあります。
では、
インプラントを考えるとしてあなたにとって重要な事は何でしょうか?
費用ですか?
あなたの年齢ですか?
ドクターの技術?
当院では、インプラントを希望する方にはインプラントの前準備が充実しているインプラント専門歯科医院に紹介しております。
医科で使用するCTを導入しており立体的な顎の骨の状態を把握する事が出来ます。
インプラントシュミレーションソフトを使用して、より正確にインプラント手術を行う事も出来ます。
手術中にストレスを感じたくない方には麻酔科医による静脈内鎮静法を用いて血圧や脈拍の安定を考えて治療を受けられます。
ただし、
インプラントを.したくても出来ない症例もあります。
アゴの骨がほとんどなくなり薄くて立たない。
重度糖尿病により血糖コントロールが出来なく傷の治りが困難。
重度歯周病でプラーク(歯垢)コントロールが出来ない為に
将来インプラントを維持出来ない。
このようなリスクがなく健康である方はもちろん入れ歯のご相談をお伺い致します。
年齢ではなくお体やお口の中の環境で考えます。
インプラントをお勧めするお話ではありません。
選択肢が広がるとあなたのご希望としている答えが見えてくるかもしれません。
今のお口の中をどうしたいかを真剣に考えます。
インプラントは骨に打ってしまうものなので取り返しはつきません。
その前に入れ歯を試してみる。
入れていられないなら別の方法。
もし両隣の歯があり削っても良いとお考えならブリッジなど補綴(ほてつ)を考える。
それでも、ダメならインプラントを考えてみる。
何があなたにとって重要で、何を求めているか