問診票の記入中
初診時に、患者さまのお悩みやご希望を十分お聞きします。
なぜそうなったのか、どうすれば治るのか、という診査をします。
現在の患者様のかみ合わせ状態を石膏模型に再現し検査
下記項目の口腔内精密検査をします。
診査は1回限りではなく、治療の都度チェックしていきます。気になることなどお気軽にいつでもお尋ねください。
カウンセリング中
お口の中の状態とX線写真、診査用模型(規格模型)、その他の検査をします。
総合的に診断を行い、治療計画をお話します。
その際に、おおよその治療期間と費用についてもご説明いたします。
噛む・飲み込む・声を出す・笑うといった機能は、患者さま本人でしか改善できません。
そのため、まずは上下の治療用義歯を入れ、患者さまに使ってもらいながら、歯科医が手伝いをして仕上げていくというオーダーメイドの特別な方法で、一緒に作っていくのです。
何がどう違うのかは、型取りと噛み合わせの取り方が患者さま主体になるということです。
治療用入れ歯の型取り後
歯茎の状態を石膏模型に再現
治療計画をご説明したあと、同意を得られたところで治療開始となります。
まず初めに型取りをします。
入れ歯は噛んだ時に痛くないもので、口を開けても落ちないものでなければなりません。
そういう入れ歯の型を取る(印象する)ことになります。
このように、印象するものが治療用義歯となります。
歯科技工所にて治療用入れ歯制作中(咬合器付着)
歯を失うと、噛み合わせが低くなってしまうため、噛む位置が変わります。
噛み合わせの位置や高さを決め、人工歯の並び(患者さまに合う人工歯の大きさ、形や色などを選択します)をチェックして製作していきます。
治療開始時に入れ歯の噛みあわせがずれている状態
(その後、噛みあわせ修正を行う)
入れ歯の形が悪ければ、その人に合う良い噛み合わせにはなりません。
かえって噛み合わせがどんどん悪化し、顎や顔の形まで変わってしまうのです。
十分な機能を果たすことのできる義歯形態を得るために、特殊な材料を用いて患者さまに合う機能と形態になるよう術者がお手伝いをし、患者さまが自然と治癒できるように治療を進めていきます。
治療用入れ歯にて食事ができている状態
患者さまが違和感を感じない、ぴったりだと感じる、ちょうどいい義歯に調整していきます。
治療用義歯を装着して、痛みの除去を行い、適合・安定させていきます。
痛みがなくなり、お口に安定したら、リハビリを開始します。
そして機能が回復していくと同時に、健康な形態を作り、機能の向上を行います。
機能は形態と連動しているので、一度には回復しません。
調整を重ねていくことで、機能と形態の両方が改善されていきます。
治療用義歯の終盤には、より健康な形態作りと健康維持、予後の見直しをしていきます。
最終の型とり
義歯の審美性・安定・維持、全てにおいて患者さま本人が達成の満足感を得られましたら、いよいよ最終義歯製作のための型取りを行います。
このときも、ただの型取りではなく、調整・トレーニングをしてきた治療用義歯を使い、患者さま本人の機能を活かし、健康な状態の形態と、機能を転写(写し取る)する特殊な印象方法で行います。
最終入れ歯完成
違和感の少ない装着感と高い精度の適合性の、両方を得た治療用義歯から、最終工程では精密な義歯操作による寸分違わぬ精度の最終義歯の製作を行います。
最終義歯製作は、入れ歯作りのエキスパートである南山 誠(みなみやま まこと)氏の繊細な技によって生み出される芸術品です。
よく噛めて見た目も良い状態
バランスのとれた心地よい噛み合わせと、健康的な表情と笑顔の精密義歯が完成します。