歯を失う原因⚡

歯を失う原因⚡

2025-10-24

こんにちは、博多プライベート歯科の歯科衛生士です😊

最近、朝晩がぐっと冷え込むようになりましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、あたたかくしてお過ごしください✨

今日から新しいシリーズがスタートします🙋✨


「歯を失う原因」


1回目のテーマは、
日本人が歯を失う第1位の原因「歯周病」についてです。

気づかないうちに進行する病気なんですよーー‼️😱
異変を感じで歯科に来院された時には、
すでに歯周病の初期を通り越して重症化してる事も多いです😭😭

●「歯ぐきが腫れる血が出る」
●「なんとなく口の中がねばつく」
こんなサイン、感じたことはありませんか?

実はそれ、歯周病のはじまりかもしれません‼️
歯周病は、歯を支えている骨や歯ぐきが炎症を起こして、
少しずつ壊されていく病気です。

しかも、痛みがほとんどないまま進行するため、
気づいたときには歯がグラグラ…なんてことも😣😭😭


どうして歯周病になるの?


主な原因はプラーク(歯垢)。
この中にいる細菌が毒素を出して、歯ぐきを攻撃します。
放っておくと炎症が広がり、歯を支える骨まで溶かしてしまいます⚡

また、

喫煙

歯ぎしり・食いしばり

糖尿病
なども進行を早める要因になります。


予防のポイント


歯周病は早めのケアで止められる病気です!

〇定期的な歯科検診(3〜6ヶ月ごと)
〇毎日のていねいなブラッシング
〇 歯石除去・クリーニング

歯石は自分では落とせないので、
プロのケアでお口の中をリセットしてあげましょう🦷✨
歯周病は、静かに進む病気💀💀
痛くないうちに検診を受けて、
自分の歯の健康状態を把握して、
今ある歯をしっかり守っていきましょう✊🏻🪥

 

無料入れ歯お悩み相談会